MENU
Artist
Project
Notice

記事が見つかりませんでした。

Topics

記事が見つかりませんでした。

Creating
New Ecosystem
for
Board Game

ボードゲームに
新たなエコシステムを

Mission
連合の活動目的

  • ボードゲーム業界の経済圏をブロックチェーン技術をもって活性化させる事
  • ボードゲームの楽しさをブロックチェーン技術をもってより多様化させる事
  • ブロックチェーンゲームを含む各クリプトネイティブのIPやコンテンツに携わるコミュニティをボードゲームをもってより活性化させる事
  • ブロックチェーン技術(NFT電子証明・暗号通貨等)のエンターテインメントでの活用方法をボードゲームコンテンツをより多様化させる事
  • 以上を実現する事で、ボードゲームとWeb3業界に新たなエコシステムを作る事

Vision
連合の描く未来

「日本Web3ボードゲーム連合」は、ボードゲームとブロックチェーン技術の融合により、プレイヤー同士のリアルなつながりを大切にしながら、未来のエンターテインメントの形を創造します。

AIの発展により、プレイヤーが「人間」であることの価値が高まり、ゲームの本質的な楽しさは人と人との交流にあることを再認識させます。技術の進化によって、遊び方やコミュニティの在り方が変わる中でも、ボードゲームが持つ「アナログの魅力」と「デジタルの可能性」を融合し、進化する社会に適応した新しいゲーム体験を提供します。更にWeb0からWeb3までの壁が消えゆく未来において、ボードゲームを通じてリアルとデジタルがシームレスに繋がる、持続可能で包括的なエコシステムを築きます。ボードゲームの枠を超えた多様な体験を創出し、Web3時代の新しい文化をリードしていきます。

Activities
取り組み内容

  • ボードゲーム事業者向け(個人クリエイター含む)
    • NFT電子証明応用の提案と実装
    • オンライン・オンチェーンゲーム化の提案と実装
    • イベントの提案と運営サポート
  • Web3事業者向け
    • 所有IPに沿ったボードゲームのゲームデザインと製造サポート
    • イベントの提案と運営サポート
  • 店舗向け(ボードゲーム & クリプト系スペース等)
    • ボードゲームレンタルサブスクリプション
    • イベントの提案と運営サポート

Caces
事例一覧

CryptoHunter (クリプトハンター)

トレカ風の戦略ゲーム。プレイヤーがハンターNFT(キャラクター)を購入する事で、キャラクターのデザインからカード効果まで決める権利が得られ、NFT所有者と共に「みんなでゲームを作り上げる」ことを実現しています。
現在はボードゲームとして展開し、オンラインゲーム開発中。

▶ CryptoHunter 公式サイト

Web CastleWorld

才能、文化、プロジェクト、企業、イベント――あらゆる「価値」がカードに宿り、NFT技術によって未来へと刻まれる。育成×戦略×デジタルアイデンティティが交差する、次世代TGC。

リアルに存在する、才能や魅力や物語をNFTカードに投影し、デジタルアイデンティティを実現しトークンアイテムを活用した育成システムを付与、様々なIPとのコラボやアプリ開発を検討しています。

▶ Web CastleWorld 公式サイト

SNPITCG (スナップトレカ)

写真撮影系ブロックチェーンゲーム「SNPIT」のサブゲームとして開発した公式カジュアルTCG。メインのゲーム「SNPIT」で撮影した写真がサブゲーム「SNPITCG」のカードになるのが魅力で、SNPITのオフラインイベントでアナログゲームコンテンツやモベルティとして扱われる。
将来的に「SNPIT」で扱う暗号通貨「SNPT」と結びつくオンライン版も開発予定で、SNPITコミュニティの活性化とゲームエコシステムの多様化を目的としますします。

▶ SNPITCG公式サイト | ▶ SNPIT公式サイト

ZirconHunter (ジルコンハンター)

PROJECT ZIRCON (© Konami Digital Entertainment) はKONAMIのWeb3ゲーム共創プロジェクトとして、ZIRCONファンコミュニティで創作ガイドラインに沿って生まれた最初の非公式ボードゲーム。
非公式でありながらも、コミュニティポイントとしての「ジルコイン」で取り扱う予定で、コミュニティの活性化と PROJECT ZIRCON 自体の認知度拡大に貢献します。

▶ PROJECT ZIRCON 公式サイト

WORLD – Orb

技術とインターネットの進化で人とAIの区別が曖昧になる時代、本物の人間同士が楽しむボードゲームは貴重な体験です。Orbによる人間認証は、未来世界において、ボードゲームがメタバース等でプレイされる際の「人間同士の遊戯を保証する技術基盤」として我々「連合」は重要視しています。

▶ WORLD財団公式サイト

Members
会員一覧

  • 株式会社クリエイサイエン
  • 株式会社Settler
  • MCH株式会社
  • メタゾス株式会社(設立中)
  • BBBandCompany Inc.
  • 株式会社GALLUSYS
  • PROJECT ZIRCON コミュニティ
  • 合同会社ワイエム・キャピタル
  • 株式会社HashLink
  • 株式会社CoinOtaku

Projects
参加プロジェクト・ブランド・IP一覧

Affiliate
加盟について


LITE
ライトプラン

年額:2万円

  • ボードゲーム事業者向け
    • IP等エンターテイメントコラボレーションの提案
    • イベントの共同主催またはブース出展(優先度あり)
  • Web3事業者向け
    • IPのボードゲーム化の相談
    • IP等エンターテイメントコラボレーションの提案
    • イベントの共同主催またはブース出展(優先度あり)

BASIC
ベーシックプラン

月額:1万円 | 年額:10万円

  • ボードゲーム事業者向け
    • ライトプラン全内容
    • NFT・トークン運用の設計提案・サポート
  • Web3事業者向け
    • ライトプラン全内容
    • ゲームデザインのサポート、試遊会の開催(月1回まで、スペース利用料別)
    • 入稿データ、印刷ノウハウに関する相談(月1回)
  • 店舗事業者向け
    • ボードゲームレンタルサブスクリプション

ADVANCE
アドバンスプラン

月額:5万円 | 年額:50万円

  • ボードゲーム事業者向け
    • ベーシックプラン全内容
    • NFT・トークンの発行・実装(年間2コントラクトまで)
    • Webサイト・自社EC機能の制作と実装
    • Discordサーバーの構築サポート
  • Web3事業者向け
    • ベーシックプラン全内容
    • RWAトークンエコシステムの設計と提案
    • ゲームデザインの詳細設計と検証
    • 試遊会の開催(月3回まで、スペース利用料別)
    • 入稿データ、印刷データの制作(印刷代別・年間1タイトルまで)

ELITE
エリートプラン

月額:50万円 | 年額:500万円

  • ボードゲーム事業者向け
    • アドバンスプラン全内容
    • NFT・トークンの発行・実装(年間5コントラクトまで)
    • Webサイト/ECサイト/SNSの運用代行・SEO対策等丸投げ
    • ボードゲーム在庫管理(原則年間500セット以下・応相談)
  • Web3事業者向け
    • アドバンスプラン全内容
    • ボードゲーム制作丸投げ(原則年間2タイトルまで・500セット以下・応相談)
    • ボードゲーム在庫管理(原則年間2タイトルまで・500セット以下・応相談)

加盟、お問い合わせはこちらから

*事務局は「株式会社クリエイサイエン」が受付いたします!